ニュースリリース
2021-09-14
ガイドレシーバー「イヤホンガイド®」が 阿蘇くじゅう国立公園で利用開始となりました
ガイドレシーバー「イヤホンガイド」をツーリズム業界中心に展開する株式会社ケンネット(本社:東京都中央区 代表取締役社長:上田 雄太、以下 当社)は、「阿蘇くじゅう国立公園」において採用されたことをお知らせいたします。
写真:阿蘇くじゅう国立公園(中岳火口を望む)
「阿蘇くじゅう国立公園(以下、同公園)」は、世界最大級の大カルデラにそびえる阿蘇山や、その北に連なる「くじゅう連山」などの火山群や、周囲に広がる雄大でなだらかな草原が大きな特徴の国立公園です。年間1,774万人が来園(2018年実績)する九州を代表する観光スポットで、火山と草原のコントラストが大きな魅力の一つとなっており、現在も火山活動が続いている阿蘇山中岳の火口から白煙が立ち上る様子を間近で観察することができます。
ガイドレシーバー「イヤホンガイド」は、同公園内での自然観察会やビジターセンターでの野外活動を行う際にご利用される予定です。公園内ツアーやイベントご参加者様へ、ソーシャルディスタンスを確保しながらクリアな音声による解説やご案内をお届けいたします。
当社では、イヤホンガイドのご提供等を通して、観光・見学・研修等の様々なシーンで、新型ウイルス感染対策と円滑な音声ガイドの実現を支援してまいります。
【イヤホンガイド®の特長】
①マスクをつけたままでもクリアな音声で、②ソーシャルディスタンスを保ったまま「安心・安全」の案内が可能となり、話し手の講師からも「大きな声を出さずに案内できるので、長時間の説明も苦にならない」と、高評価をいただいております。
▲イヤホンガイドの利用イメージ
イヤホンガイドKR-500(左)送信機(右)受信機
【実績】
イヤホンガイドは、観光地を中心に年間約70万人にご利用いただいている送信機と受信機からなる無線ガイドレシーバーです。1997年の発売以来、観光地をはじめ、工場・施設見学、美術館・博物館、セミナー会場、国際会議での同時通訳、スポーツ会場での解説など幅広いシーンで利用されています。旅行関連市場では90%以上の国内シェアを有しており、「新型コロナウイルス感染防止対策ツール」としても各業界から好評いただいております。
※「イヤホンガイド®」の商品またはサービスの名称などはケンネットの登録商標です。
■阿蘇くじゅう国立公園の概要
名称 :阿蘇くじゅう国立公園
公園面積 :72,678ha
公園利用者数 :1,774万人(2018年実績)
管理事務所 :環境省 九州地方環境事務所/阿蘇くじゅう国立公園管理事務所
お問い合わせ :TEL 0967-34-0254
URL :https://www.env.go.jp/park/aso/index.html
■当社の概要
会社名 :株式会社ケンネット
本社所在地 :東京都中央区築地6-17-4 リードシー築地ビル6階
代表者 :代表取締役社長 上田 雄太
設立 :1994年12月
事業内容 :イヤホンガイドの製造・販売・保守サービス他
グループ企業 :株式会社パシフィックネット(東証二部 コード番号 3021)
詳細 :https://www.earphone-guide.jp/
ニュースリリースPDF
NEW
-
2025/04/08ゴールデンウイーク休業に伴うイヤホンガイド申込・変更期限のご案内
-
2024/01/11ガイドレシーバー 「イヤホンガイドⓇ“KR-400”」 が 明石酒類醸造&海峡蒸溜酒ビジターセンターの酒造⾒学に採⽤されましたガイドレシーバー「イヤホン...
-
2024/01/09「令和 6 年能登半島地震」に係る災害支援について
-
2024/01/05令和6年能登半島地震により被災された皆様へこの度発生した、令和6年能...