導入事例
2019-08-22
ガイド無線機「イヤホンガイド®」が「かわさき市民アカデミー」の人気講座にて採用
株式会社ケンネット(本社:東京都中央区 代表取締役社長:上田 雄太/以下 当社)は、当社のワイヤレス無線機「イヤホンガイド」が、NPO法人かわさき市民アカデミーの運営する「かわさき市民アカデミー」にて採用されたことを、お知らせいたします。
本製品は、送信機と受信機からなる小型無線機で、通常では案内が難しい環境でも快適に内容を伝え聞くことが出来る、国内外で実績のあるロングセラー製品で、国内でのシェアは90%以上を占めております。
かわさき市民アカデミー(所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町 理事長:藤嶋 昭)は、NPO法人かわさき市民アカデミーが運営する生涯学習機関で、市民の生涯学習と社会参加意欲に応えるため年間100以上の講座を開いています。この度、同アカデミーの人気講座「野外学習」において、移動時や列の最後尾の方にも講師の説明を、イヤホンガイドを通じ聞き取り易くすることで講座の質の向上を図ることを目的に、本製品が採用されました。
かわさき市民アカデミー「野外学習」でのイヤホンガイド利用の様子
当社では今後も、観光・見学・研修を始めとする様々なシーンでの音声ガイドニーズに、イヤホンガイドの提供でお応えしてまいります。
以上
【生涯学習とは】
「生涯学習」とは、『一般には、人々が生涯に行うあらゆる学習、すなわち、学校教育、社会教育、文化活動、スポーツ活動、レクリエーション活動、ボランティア活動、企業内教育、趣味など様々な場や機会において行う学習(文部科学省HP)』で、仕事や収入のアップにつながる実用的な生涯学習が人気を集めています。昨今、高齢者が若い世代に昔の遊びや生活・行事などを伝える伝承活動等、多様な人との触れ合いの機会が、生きがいになる「大人の生涯学習」が注目を集めています。
【イヤホンガイド®とは】
イヤホンガイドは、観光地を中心に年間約60万人に利用いただいている送信機と受信機からなる一方向の無線ガイドシステムです。1997年の発売開始から観光地のほか、工場・施設案内、美術館・博物館、セミナー会場、国際会議での同時通訳、スポーツ会場での解説など、幅広いシーンで利用されています。。
※「イヤホンガイド®」はケンネットの登録商標です。
イヤホンガイド KR-500 (左)送信機 (右)受信機
■かわさき市民アカデミーの概要
名称 :NPO法人かわさき市民アカデミー
本社所在地 :神奈川県川崎市中原区今井南町28-41川崎市生涯学習プラザ3F
開学 :1993年10月(NPO法人による運営は2007年4月より)
詳細 :http://npoacademy.jp/
■当社の概要
会社名 :株式会社ケンネット
本社所在地 :東京都中央区築地6-17-4 リードシー築地ビル6階
代表者 :代表取締役社長 上田 雄太
設立 :1994年12月
グループ企業 :株式会社パシフィックネット(東証二部 コード番号 3021)
詳細 :https://www.earphone-guide.jp/
ニュースリリースPDF
NEW
-
2023/10/02イヤホンガイド注文受付の締め切り日について取引先各位 いつも弊社のイ...
-
2023/08/23ガイドレシーバー 「イヤホンガイド®」が日本船籍最大のクルーズ客船『飛鳥Ⅱ』の観光ガイドツールとして採用されましたガイドレシーバー「イヤホ...
-
2023/07/25代表取締役社長交代のお知らせこのたび、2023年7月25日をも...
-
2023/07/21ダイヤモンド・ザイにイヤホンガイドが紹介されました7月21日発売の雑誌「ダイヤモ...