イヤホンガイド

回答一覧

  • Q1. イヤホンガイドはどこの国で使用できますか?

    A1. 機種によって異なります。詳細は別途ご相談ください。

  • Q1. イヤホンガイドはどれくらいの距離まで案内できますか?

    A1. 使用環境にもよりますが、見通し距離で最大約100m程度までカバーできます。 市街地等の電磁波の多い環境での実効距離は50~60mが目安となります。 通常のパッケージツアーの1グループ40名様程度であれば、充分な送受信距離があります。

  • Q2. イヤホンガイドは長時間使用できますか?

    A2. 機種により異なりますが、アルカリ乾電池を使用する機種の電池持続時間は、連続使用可能時間で受信機15~20時間、送信機12時間~20時間です。ただし周囲の温度、使用する音量などにより使用出来る時間は異なります。特に寒冷地では使用時間が短くなります。

  • Q3. イヤホンガイドは100台単位で発注できますか?

    A3. もちろん可能です。

    但し、既にご予約済みの他の大口使用イベントと日程的に重なるなどの場合には、ご要望に対応できないこともありますので、大口使用の場合は、できるだけお早めにお問い合わせください。

  • Q4. イヤホンガイドは当日に依頼しても届けてもらえますか?

    A4. 大変申し訳ございません、当日の対応はいたしかねます。

    製品はご依頼いただいた後、当社メンテナンス工場でご依頼数をセットし、お客様へお届けする形となっております。

    そのため、準備・お届けまでに時間を要しますので、ご依頼はご利用日(お届け日)の1週間前までにお願いいたします。

  • Q5. イヤホンガイドを通訳で利用したいのですが、どういった方法がありますか?

    A5. 通訳のご利用であれば、旅行会社さんの場合を例にご説明させていただきます。

    まず「送信機」は、通訳される方が使用します。
    そして、外国人のツアー客にはそれぞれに「受信機」を配ります。

    これで通訳の方の音声がお客様に届きます。イヤホンガイドを使うことにより、肉声での説明よりも広い範囲で全ての方に同じ品質の音声を伝える事が可能となります。
    また、言語ごとに複数の通訳の方が対応するような場合でも、使用できるチャンネル数が多いので余裕で対応可能です。会議・セミナー・商品説明会などでも同じような方法でご利用いただいております。

    そのほかにも、いろいろな場面でご利用いただいております。
    ご相談は無料ですので、具体的な利用方法などについては、お気軽にお問い合わせください。

  • Q6. イヤホンガイドを寒い場所で使用する場合、何か注意することはありますか?

    A6. 気温が5℃以下になるような場所で使用する場合には、受信機・送信機を必ずコートの中に入れるなどして、保温をしてください。外気に直接さらして本体が極端に低温になった場合には、乾電池が起電しなくなり、使用できなくなります。
    なお、寒いところから急に暖かい室内などに入る場合は、本体の結露にご注意ください。
    また、低温が原因で作動しなくなった場合、電池が暖まるとまた使用できるようになります。

  • Q7. イヤホンガイドは他のワイヤレス機器と共用できますか?

    A7. 機種により使用する周波数が異なりますので混信を起こす状況が異なります。

    ラジオマイクB(一般的なワイヤレスマイクと同じ)規格を使用しています。よって、他のワイヤレスマイクなどと混信することがありますので、同じ場所で同じ時間に同時使用する場合には事前にチャンネル計画が必要となります。
    他のワイヤレスマイクなどをご使用になる予定がある場合は、事前にご相談ください。

    また、展示会場・イベント会場などで使用する場合には、事前に事務局等への使用届出や使用許可が必要となるケースがありますので、主催者様等に必ずご確認ください。

  • Q8. イヤホンガイドは同時に同じチャンネルで2人が説明(案内)できますか?

    A8. 同時に同じチャンネルを複数送信することはできません。2人が同じチャンネルでの説明が必要な場合には、交互に送信機の電源を入切して、必ず1台のみの送信機が作動している状態として下さい。
    原則としては、同時に(同エリア内で)同じチャンネルで複数の送信機を作動させた場合は、混信状態となり送受信ができなくなります。

    例外として、ミキサー等の別機器を使用して複数名の音声を送信する事を可能とする方法もあります。(詳しくは、お問い合わせください。)

  • Q9. イヤホンガイドは最大何チャンネルまで使用できますか?

    A9. 機種により異なりますが、同一エリア内(送信機より半径100mの範囲内)では、6から8チャンネルが同時使用可能です。 但し、他のワイヤレス機器と同じ場所・同じ時間に使用する場合は、使用できるチャンネルが限られることがあります。 詳しくはお問い合わせください。

  • Q10. イヤホンガイドは受信できる人数に制限はあるのですか?

    A10. 受信する人数の制限はありません。 但し、送信機の電波が届く事が条件となります。 送信機の位置や受信の環境にもよりますが、目安として200人程度までは使用実績があります。 それ以上の人数の場合は、送信位置や他チャンネルでの別送信などを行う事で受信可能範囲の拡大が可能な場合もあります。(詳しくはお問い合わせください)

  • Q11. イヤホンガイドは雨や雪の中で使えますか?

    A11. 本体に防水機能はありませんので、ジッパー付ポリ袋に入れて使う、上着の中に本体を入れるなどをして、直接本体に雨や雪がかからないようにしてください。 万一、水滴や雪が付着した場合は、速やかに柔らかい布などで水分を拭き取ってください。 また、雨や雪の中で使った場合、雨や雪に電波が反射してしまうため、ブツブツといった雑音が入ったり、送受信距離が短くなったりします。

  • Q12. イヤホンガイドはMP3プレーヤなどの音声を送信する事はできますか?

    A12. 専用の接続コード(別売)を使用することで、MP3プレーヤーやパソコンの音声を送信する事ができます。 但し、接続する機種によっては、まれに雑音が発生することがあります。(詳しくは、お問い合わせください。)

  • Q13. イヤホンガイドの支払い時期と方法は?

    A13.

    【お支払時期と方法について】
    お支払い方法については当社独自の審査基準に従いご対応頂いておりますので、予めご了承願います。

    [1] 銀行振込
    《代金前払いの場合》
    お申込み受付後、当社指定の銀行口座にお支払いをお願いしております。
    入金確認後、商品の発送をさせて頂きます。

    《代金後払いの場合》
    商品の返却が確認でき次第、請求書を郵送させていただきます。
    請求書到着後、当社指定期日にお支払いをお願いしております。

  • Q15. 破損や紛失をした場合はどうしたらいいですか?

    A15. 至急弊社までお問い合わせください。
    レンタル期間を過ぎてからのご連絡を頂戴した場合、当社へご連絡いただいた日までの料金をご請求申し上げます。
    なお、破損・紛失における弁償代金は補償制度への加入状況で変わってまいります。