ご利用シーン・事例

2022/08/30

教育関係

多摩美術大学 環境デザイン学科の学外授業

採石場見学の様子

多摩美術大学美術学部環境デザイン学科にて、イヤホンガイドが利用されています。

jirei-20220901-img2-320px

【多摩美術大学 美術学部環境 デザイン学科について】

多摩美術大学は1935年に設置された日本有数の美術大学です。 多摩美術大学美術学部環境デザイン学科では、建築・インテリア・ランドスケープ(都市環境)の3分野における空間デザインを学ぶことが出来、卒業時には国家資格の建築士や、造園施工管理技士受験資格も得られます。


このたび、環境デザイン学科の学外授業「採石場見学」にて、“屋外で多くの人数で見学がしたい”というニーズからイヤホンガイド®“KR-500”を採用いただきました。

jirei-20220901-img3-320px

《導入後のお客様の声》

■導入後の感想

  • ・声が通りにくい中での見学だったので、イヤホンガイドがあり、とても有難かったです。
  • ・ガイドの方が遠くにいても、声が聞こえなかったり、マスクで声が籠ってしまい聞き取れないということもなく、快適に使うことが出来ました。
  • ・課外学習の時はイヤホンガイドが必ず欲しい。
  • ・周りの環境音などを気にせずに快適に説明を聞くことが出来て、とても為になる情報をスムーズに得ることが出来ました。とても良かったです。
  • ・拡声器で話すより、音質がいいだけでなく、離れていても聞き取りやすかったのでいろんな場所を見ながらでも説明が聞けた。今後も積極的に活用してほしい。

■多摩美術大学の概要

学校名 多摩美術大学
所在地

八王子キャンパス 〒192‐0394 東京都八王子市鑓水2-1723

上野毛キャンパス 〒158‐8558 東京都世田谷区上野毛3‐15‐34

URL

https://www.tamabi.ac.jp/index_j.htm

イヤホンガイド導入に関して
お気軽にお問い合わせください