ご利用シーン・事例

2022/06/27

ツアーガイド

世界農業遺産 「大崎耕土」

▲鳴子ダム直下見学

  一般社団法人みやぎ大崎観光公社(宮城県大崎市)にて、イヤホンガイドが利用されています。

▲奥の細道ウォーキングツアー

【大崎耕土について】
  宮城県北西部に位置する大崎市は、世界農業遺産にも認定された伝統文化が色濃く残る田園都市です。5つの温泉地で構成される鳴子温泉郷や、県を代表する紅葉の名所「鳴子峡」があることで知られています。豊かな自然から生まれる豊富な食と温泉、暮らしを通して育まれた風土が魅力の人気観光地として注目を集めています。


【一般社団法人みやぎ大崎観光公社について】

  みやぎ大崎観光公社では、人の交流と地域活性化を目的に大崎の魅力をわかりやすく、楽しく伝えるべく、四季を通じ様々なツアーを企画しています。
なかでも、鳴子ダムの普段は立ち入ることができない区域に入り、ダムを間近で見学する大人気ツアーの実施や世界に誇る農業・歴史・文化に触れる体験型教育旅行を積極的に受け入れております。

■一般社団法人みやぎ大崎観光公社の概要

名称 一般社団法人みやぎ大崎観光公社
所在地 〒989-6153 宮城県大崎市古川七日町3-10 醸室内 蔵10
詳細

https://www.mo-kankoukousya.or.jp/

イヤホンガイド導入に関して
お気軽にお問い合わせください