ご利用シーン・事例
2022/03/08
森林ふれあい学習館
岩手県県民の森 森林ふれあい学習館にて、自然観察会のガイドツールとしてイヤホンガイド®“KR-500”をご利用いただきました。
【岩手県県民の森 森林ふれあい学習館について】
岩手県県民の森は、岩手県八幡平市にある四季折々の自然を楽しめる森林公園です。
春から夏は新緑、秋は紅葉、冬は氷瀑といった年間を通して楽しめる自然観察会等のイベントを開催しているほか、手作りの工芸体験が出来る木材工芸センターやキャンプ場も併設してあり、自然を身近に感じる事の出来る施設として多くの方々に愛されています。
■導入の経緯・感想
コロナ禍のなかで、安心安全にツアーを行うためにイヤホンガイドを導入しました。
これまで説明する際はガイドの周りに参加者が集まる必要がありましたが、イヤホンガイドなら離れていても解説や注意喚起が聞こえるため、密にならず、お客様同士の距離も確保した状態で、ガイドツアーが行えるようになりました。
厳冬期は県民の森にある七滝が全面凍結(氷瀑)するのですが、その滝を観に行くスノーシューツアーでイヤホンガイドを利用しています。
参加者からは「離れていてもガイドの解説が鮮明に聞こえて、非常に内容の濃い充実したツアーだった」と高評価を頂きました。
【イヤホンガイドをご利用してのスノーシューツアーの様子】
写真:スノーシューツアー時の様子①
写真:スノーシューツアー時の様子②
写真:スノーシューツアー時の様子③
■岩手県県民の森 森林ふれあい学習館の概要
施設名 | 岩手県県民の森 森林ふれあい学習館フォレストi |
---|---|
開館 | 9時~16時 |
休館日 | 毎週火曜日(火曜日が休日の場合は翌日)、年末年始 |
入館料 | 無料 |
TEL | 0195-78-2092 |
詳細 |
関連実績
-
クルーズ客船『飛鳥Ⅱ』郵船クルーズ株式会社が運航するクルーズ客船『飛鳥Ⅱ』にて、...
-
那智勝浦町「勝浦地方卸売市場 生まぐろ市場競りガイドツアー」一般社団法人 那智勝浦観光機構(和歌山県)にて、イヤホンガ...
-
世界農業遺産 「大崎耕土」一般社団法人みやぎ大崎観光公社(宮城県大崎市...
-
森林ふれあい学習館岩手県県民の森 森林ふれあい学習館にて、自然観察会のガイ...
-
島原半島観光連盟島原半島観光連盟にて、イヤホンガイドが利用さ...
-
阿蘇くじゅう国立公園阿蘇くじゅう国立公園にて、イヤホンガイドが利...
-
世界遺産 「御所野遺跡」2021年7月27日に世界遺産への登録が正式決定した...
-
世界遺産 「今帰仁城跡」今帰仁村(なきじんそん:沖縄県国頭郡)の認定団...