ご利用シーン・事例
2020/11/04
宮坂醸造「真澄 諏訪蔵」
酒蔵見学でもイヤホンガイドが活躍!
宮坂醸造株式会社(本社:長野県諏訪市 代表取締役:宮坂 直孝/以下宮坂醸造)の「真澄 諏訪蔵」見学にて案内ツールに採用されています。宮坂醸造は、創業家の宮坂家が酒造りを始めた1662年(江戸時代)に創業、2012年には「350周年」を迎えた日本有数の酒造メーカーで、これまで公開していなかった「真澄 諏訪蔵」見学ツアー(有料)にて参加者とのコミュニケーション促進を目的として、イヤホンガイドが採用されています。
※現在は新型コロナウィルス感染防止の為、施設見学は中止しております。感染状況を見極め、順次再開いたします
今回、ここでご利用いただいた機材は「KR-400」です。
▶︎▶︎イヤホンガイド「KR-400」の製品情報についてはこちら
【「真澄 諏訪蔵」見学ツアー】
「真澄 諏訪蔵」見学ツアーは、350年以上続く諏訪の銘酒、真澄の酒蔵を訪れ、日本酒の醸造工程や伝統、歴史などについて学ぶことが出来るツアーです。
真澄は、清冽な水と冷涼な気候に恵まれた霧ヶ峰の山ふところ信州諏訪で、諏訪大社上社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。
酒蔵見学では、今まで一般公開をしていなかった酒蔵を、専門スタッフが案内します。コースの中では、複数のお酒の試飲も可能です。
熟練した製造スタッフによる「高度な手作業」を重んじて造られたお酒の醸造工程を見ることが出来、貴重な見学ツアーとなるでしょう。
「真澄 諏訪蔵」見学ツアーは、日本酒に興味を持つ人や日本の伝統文化に触れる、興味深い体験です。
【宮坂醸造株式会社「真澄 諏訪蔵」】
宮坂醸造は、創業家の宮坂家が酒造りを始めた1662年(江戸時代)に創業、2012年には「350周年」を迎えた日本有数の酒造メーカーです。諏訪大社上社のご宝物である真澄の鏡を酒名に戴き、諏訪の地にて、代々酒造業を営んできました。
大正時代、宮坂勝と窪田千里杜氏によって品質第一の酒造りが始まり、全国新酒鑑評会にて数多くの表彰を重ねるようになりました。 1946年には、優良酵母として知られることとなる「協会7号酵母」が諏訪蔵にて発見され、その後、日本各地の酒蔵が採用。近代酒質向上の礎となりました。
ブランドメッセージとして、「人を結ぶ」「自然を結ぶ」「時を結ぶ」を軸に350年をかけて蓄積した心と技を継承しながら、日本酒の新たな可能性にも挑んでいます。
主な取り組みとしては、ユニバーサルデザインとして多くのお客様に日本酒を楽しんで頂くため、2002年より大吟醸商品の化粧箱に点字の採用、2015年より長野県松本市を本拠とするサッカーチーム「松本山雅FC」 のオフィシャルスポンサーとなりました。2024 年からは、長野県公営水力等を活用した「信州Green でんき」(信州産のCO2 フリー電力)の利用や、再生可能エネルギーの普及・拡大に向けた取組みを推進し、環境負荷軽減への取組みを進めています。
〜ケンネットのイヤホンガイドについて〜
▶︎購入したい方
▶︎レンタルしたい方
■宮坂醸造株式会社の概要
名称 | 宮坂醸造株式会社 |
---|---|
所在地 | 長野県諏訪市元町1-16 |
代表者 | 代表取締役 宮坂 直孝 |
設立 | 1933年 |
事業内容 | 「真澄」をはじめとした清酒製造 |
URL | https://www.masumi.co.jp/ |