ご利用シーン・事例

2019/08/22

教育関係

かわさき市民アカデミー

かわさき市民アカデミー「野外学習」の様子1

NPO法人かわさき市民アカデミーの運営する「かわさき市民アカデミー」の学習支援ツールに、弊社ケンネットのイヤホンガイドが採用されています。


かわさき市民アカデミー(所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町 理事長:藤嶋 昭)は、NPO法人かわさき市民アカデミーが運営する生涯学習機関で、市民の生涯学習と社会参加意欲に応えるため年間100以上の講座を開いています。

同アカデミーの人気講座「野外学習」において、移動時や列の最後尾の方にも講師の説明を、イヤホンガイドを通じ聞き取り易くすることで講座の質の向上を図ることを目的に、本製品が採用されています。


今回、ここでご利用いただいた機材は「KR-500」です。

イヤホンガイド「KR-500」は、このような野外学習や自然の中といった屋外での利用に適しております。

また、アルカリ単三乾電池1本で稼働するので、重さも67グラム程度と軽く、お客様に負担を感じさせません。


▶︎▶︎イヤホンガイド「KR-500」の製品情報についてはこちら

かわさき市民アカデミー「野外学習」の様子2

【生涯学習とは】

「生涯学習」とは、

『一般には、人々が生涯に行うあらゆる学習です。すなわち、学校教育、社会教育、文化活動、スポーツ活動、レクリエーション活動、ボランティア活動、企業内教育、趣味など様々な場や機会において行う学習(文部科学省HP)』

のことで、仕事や収入のアップにつながる実用的な生涯学習が人気を集めています。


人々はは生まれてから両親や学校、コミュニティ、社会の中で様々な学習機会に出合いますが、そういった環境の中で学習していくことを「生涯学習」と言います。

昨今、高齢者が若い世代に昔の遊びや生活・行事などを伝える伝承活動等、多様な人との触れ合いの機会が、生きがいになる「大人の生涯学習」が注目を集めています。


このように、ケンネットのイヤホンガイドは若い方から高齢の方まで、様々な学習に手助けをし幅広い世代で活躍しております。



〜ケンネットのイヤホンガイドについて〜

▶︎購入したい方

▶︎レンタルしたい方

■NPO法人かわさき市民アカデミーの概要

名称 NPO法人かわさき市民アカデミー
所在地 神奈川県川崎市中原区今井南町28-41川崎市生涯学習プラザ3F
開学 1993年10月(NPO法人による運営は2007年4月より)

詳細

http://npoacademy.jp/

イヤホンガイド導入に関して
お気軽にお問い合わせください