川崎市大山街道ふるさと館
川崎市大山街道ふるさと館(川崎市高津区溝口)のコミュニケー...
ご利用シーン・事例
2019/07/18
東京都港区が設立し、アクティオ・東急コミュニティー共同事業体(代表団体 アクティオ株式会社)が指定管理者として運営する「港区立郷土歴史館」(東京都港区)のコミュニケーションツールに、「イヤホンガイド」が採用されています。
「港区立郷土歴史館」は、2018年11月にオープンした、東京大学建築学科教授の内田祥三(よしかず)が設計した、歴史的にも貴重な旧公衆衛生院を保存改修した施設です。そのレトロな雰囲気がSNSでも話題となっております。「イヤホンガイド」は同施設での建物ガイドツアーや、街歩き等のイベントにおいて、来場者とのコミュニケーションの充実を図るため利用されています。
【港区立郷土歴史館について】
港区立郷土歴史館は、港区の自然・歴史・文化を深く知り、交流する拠点として開館しました。常設展や企画・特別展を開催する展示室やコミュニケーションルーム、ギャラリー、図書室のほか、イベントの開催、カフェやミュージアムショップをとおして、誰もが常に港区の魅力を感じていただける施設です。
名称 |
港区立郷土歴史館 |
---|---|
所在地 |
東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内 |
開館 |
2018年11月 |
詳細 |