ご利用シーン・事例

2019/04/24

工場・施設見学

平山「外国人技能実習生支援」

実習生研修の様子

 株式会社平山(東京都港区、代表取締役社長 平山 善一/以下「HIRAYAMA」)がコンサルティングする外国人技能実習生(以下実習生)製造業就業支援のためのコミュニケーションツールに、「イヤホンガイド」が採用されています。


 厚生労働省の発表によると、製造業で働く外国人の4割が実習生と言われています。製造業向けインソーシング(請負)事業を得意とするHIRAYAMA では、実習生受け入れ拡大に伴い、研修やカウンセリングを通じて実習生のサポート体制の充実を図っております。イヤホンガイドは、同社施設での実習生就業支援のコミュニケーションツールとして利用されています。

実習生研修の様子

【外国人労働者受け入れ拡大】

外国人技能実習制度は、日本で培われた技能・技術の開発途上地域への移転を目的とし、「人づくり」に寄与する国際協力という名目で1993年から始まりました。政府によると、日本で働く外国人労働者は2017年10月末時点で127万人と言われています。労働力不足に対応するため、新たな外国人受け入れ制度(改正出入国管理法)が2019年4月よりスタートし、5年間で最大約34万5千人の受け入れを見込むも、受け入れ環境の整備が課題となっています。

■株式会社平山の概要

名称

株式会社平山

所在地

東京都港区港南一丁目 8番40号 A-PLACE品川6階

開館

1955年12月

詳細

http://www.hirayamastaff.co.jp/

イヤホンガイド導入に関して
お気軽にお問い合わせください