ガイドレシーバー「イヤホンガイド」採用事例

  世界遺産 「三内丸山遺跡」

  先ごろ国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関から世界遺産への登録の勧告がなされた「特別史跡三内丸山(さんないまるやま)遺跡」(青森県青森市/以下 三内丸山遺跡)にて、イヤホンガイドが利用されています。


20210628-topics-maruyama1-320px

▲三内丸山遺跡(左)掘立柱建物

20210628-topics-maruyama2-215px

(右)大型掘立柱建物跡


【三内丸山遺跡について】

  三内丸山遺跡は、今から約5,900~4,200年前の縄文時代の日本最大級の集落跡で、国の特別史跡として通年公開されている青森県を代表する人気観光スポットです。本年5月26日には、三内丸山遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)から世界遺産一覧表に「記載」することが適当である旨の勧告がなされ、7月に正式決定される見通しです。



■特別史跡三内丸山遺跡の概要
名称  :特別史跡三内丸山遺跡
所在地 :青森県青森市大字三内字丸山305
開館  :9:00AM~5:00PM(GW中と6/1~9/30は6:00PMまで開館)※入場は閉館の30分前まで
休館日 :毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)、12/30~1/1
詳細  :https://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/

■ニュースリリース
ガイドレシーバー「イヤホンガイド®」が日本最大級の縄文集落跡「特別史跡三内丸山遺跡」にて利用開始

■ニュースリリースPDF
ガイドレシーバー「イヤホンガイド®」が日本最大級の縄文集落跡「特別史跡三内丸山遺跡」にて利用開始.pdf

イヤホンガイド KR-500 (左)送信機 (右)受信機

イヤホンガイドKR-500 (左)送信機 (右)受信機
製品概要:
https://www.earphone-guide.jp/pdf/2017101818480296.pdf


他の事例を見る